
素敵な文化をいつまでも
なおい挙式では、この美しい日本文化を継承してゆく場所として「菓子撒き」を行うことも可能です。
東海地方、特に尾張地域・美濃地域では昔、「花嫁菓子」という文化がありました。花嫁が実家を出発する際に、親戚の人らが屋根の上などから近所の人や祝福に来てくれた友人などに菓子をまいて花嫁を送り出した風習。その文化が「菓子撒き」となり、新郎新婦の晴れの門出を皆で祝福するようになりました。

令和4年・婚礼菓子まき日程表
※菓子まきのおおよその目安時間になります。
※また、都合により行わない場合もございます。予めご了承ください。
月 | 日 | 時間 |
3月 | 26日(土) 27日(日) |
11時30分 11時 |
4月 | 3日(日) 9日(土) 17日(日) |
15時30分 11時 11時 |
5月 | ||
6月 | 5日(日) 13日(月) |
11時 11時 |
7月 | 10日(日) | 11時 |
8月 | ||
9月 | ||
10月 | 10日(月・祝) 22日(土) |
11時 11時 |
11月 | 19日(土) | 11時30分 |
12月 |
平成30年1月1日 中日新聞に掲載されました。
